創造力で、日本を支えます。

東京都大田区 仲間回しとモノづくりの協同組合
蒲田工業協同組合のホームページへようこそ。

蒲田工業協同組合は、終戦の混乱期の昭和21年6月任意団体「蒲田工業会」として発足し、昭和24年中小企業等協同組合法が施行されると共に創立致しました。
東京都の重要な工業地帯の中心的な組合として、地区中小工業者の利益を代表して奮闘し、変転する経済情勢に適時に対応しながら組合事業を展開して参りました。
現在は、東京都中小企業団体中央会並びに一般社団法人大田工業連合会の協力を得て活動しております。


MEMBER RECOMMENDED


MEMBER LIST


NEWS & INFORMATION

Comments Box SVG iconsUsed for the like, share, comment, and reaction icons
令和5年度木鶏会事業報告Ⅰ
2月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:2月14日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「大田区町工場の取引先拡大に向けた
       大田区との挑戦・取組紹介について」
 ・講 師 ㈱ONE X 共同代表 濱本隆太氏
       ㈱ONE X 共同代表 太谷成秀氏
       https://onexxxx.com/Image attachmentImage attachment

令和5年度木鶏会事業報告Ⅰ
2月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:2月14日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「大田区町工場の取引先拡大に向けた
       大田区との挑戦・取組紹介について」
 ・講 師 ㈱ONE X 共同代表 濱本隆太氏
       ㈱ONE X 共同代表 太谷成秀氏
       https://onexxxx.com/
... See MoreSee Less

1 month ago
組合からのお知らせ
令和4年度大田区優工場
当組合企業、優工場の認定を受けました!

・日新電気㈱(代表取締役 奥山隆行)
 https://nissindenki.com/Image attachment

組合からのお知らせ
令和4年度大田区優工場
当組合企業、優工場の認定を受けました!

・日新電気㈱(代表取締役 奥山隆行)
 https://nissindenki.com/
... See MoreSee Less

1 month ago
組合からのお知らせ
令和4年度大田区優工場

当組合企業、優工場の認定を受けました!

・㈱志村精機製作所(代表取締役 志村哲央)
  https://shimuraseiki.co.jp/Image attachment

組合からのお知らせ
令和4年度大田区優工場

当組合企業、優工場の認定を受けました!

・㈱志村精機製作所(代表取締役 志村哲央)
  https://shimuraseiki.co.jp/
... See MoreSee Less

1 month ago
組合からのお知らせ

第34回大田区中小企業
新製品・新技術コンクール
優秀賞・奨励賞

優秀賞
当組合員、㈱極東精機製作所提携企業の
㈱グーテンベルクさんが優秀賞を受賞されました。
・超高速FFF式3Dプリンター G-ZERO
https://www.kyokutouseiki.co.jp/index.html
https://gutenberg.co.jp/about

奨励賞
当組合員、㈱瀧口製作所さん http://www.takiguchi.co.jp/
が奨励賞を受賞されました。
・屋内外対応人流把握カメラカウンターシステムImage attachmentImage attachment

組合からのお知らせ

第34回大田区中小企業
新製品・新技術コンクール
優秀賞・奨励賞

優秀賞
当組合員、㈱極東精機製作所提携企業の
㈱グーテンベルクさんが優秀賞を受賞されました。
・超高速FFF式3Dプリンター G-ZERO
www.kyokutouseiki.co.jp/index.html
gutenberg.co.jp/about

奨励賞
当組合員、㈱瀧口製作所さん http://www.takiguchi.co.jp/
が奨励賞を受賞されました。
・屋内外対応人流把握カメラカウンターシステム
... See MoreSee Less

1 month ago
組合からのお知らせ

Meet New Solution in OTA
 ~NEXTおおた工業フェア~
2月1日・2日・3日
東京ビッグサイトで開催された
工業フェアに当組合企業が参加いたしました。

・㈱極東精機製作所(代表取締役社長 鈴木亮介)
 https://www.kyokutouseiki.co.jp/
・㈱弘機商会(代表取締役 髙原隆一)
 https://kokiriveting.com/
・㈱志村精機製作所(代表取締役社長 志村哲央)
 http://www.shimuraseiki-3s.com/
・㈱富士テクノマシン(代表取締役 飯室肇)
 https://www.fuji-tm.co.jp/Image attachment

組合からのお知らせ

Meet New Solution in OTA
~NEXTおおた工業フェア~
2月1日・2日・3日
東京ビッグサイトで開催された
工業フェアに当組合企業が参加いたしました。

・㈱極東精機製作所(代表取締役社長 鈴木亮介)
 https://www.kyokutouseiki.co.jp/
・㈱弘機商会(代表取締役 髙原隆一)
 https://kokiriveting.com/
・㈱志村精機製作所(代表取締役社長 志村哲央)
 http://www.shimuraseiki-3s.com/
・㈱富士テクノマシン(代表取締役 飯室肇)
 https://www.fuji-tm.co.jp/
... See MoreSee Less

1 month ago
組合からのお知らせ

東京工業団体連合会 会長賞受賞

当組合、荻野茂理事
㈲冨士精機製作所 代表取締役会長
の長年の功労を称え
東京都工業団体連合会より会長賞が贈られました。Image attachment

組合からのお知らせ

東京工業団体連合会 会長賞受賞

当組合、荻野茂理事
㈲冨士精機製作所 代表取締役会長
の長年の功労を称え
東京都工業団体連合会より会長賞が贈られました。
... See MoreSee Less

2 months ago
組合より事業報告

令和5年4団体合同新春講演会並びに賀詞交歓会
・日 時:令和5年1月19日(木)17時30分~
・会 場:大田区産業プラザPIO 
     4階コンベンションホール
新春講演会
・テーマ:「最新の情報に触れて考える今後の経営判断」
        ~ものづくりの継続に向けて~
・講 師:ジャーナリスト
     大高未貴氏

大田工業連合会所属の4団体
蒲田工業協会・大森工場協会・工和会・蒲田工業協同組合
合同新春講演会並びに賀詞交歓会が開催されました。
合同開催は1年目は中止、2年目は講演会のみ
3年目にして、やっと感染対策を講じた上での
開催が行え、団体間の連携の強化に繋がりました!Image attachmentImage attachment

組合より事業報告

令和5年4団体合同新春講演会並びに賀詞交歓会
・日 時:令和5年1月19日(木)17時30分~
・会 場:大田区産業プラザPIO 
     4階コンベンションホール
新春講演会
・テーマ:「最新の情報に触れて考える今後の経営判断」
        ~ものづくりの継続に向けて~
・講 師:ジャーナリスト
     大高未貴氏

大田工業連合会所属の4団体
蒲田工業協会・大森工場協会・工和会・蒲田工業協同組合
合同新春講演会並びに賀詞交歓会が開催されました。
合同開催は1年目は中止、2年目は講演会のみ
3年目にして、やっと感染対策を講じた上での
開催が行え、団体間の連携の強化に繋がりました!
... See MoreSee Less

2 months ago
新年のご挨拶
蒲田工業協同組合
木鶏会会長 奥山隆行

新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年3月に森田前会長より引き継ぎをさせていただいた日新電気㈱ 奥山です。

ご承知の通り、このところの原材料価格の急騰、部品調達の停滞、withコロナのもとでの勤務形態の多様化など、我々を取り巻く環境はますます変化しております。また、日本の国内だけをみても難問が山積しておりますが、まずはこうして無事に新しい年を迎えることができたことを感謝する気持ちだけは、毎年大切にしたいと思っております。
 
昨年はお陰様で経営サロン、納涼会、忘年会等予定通りに開催することが出来、新たなメンバーも増えました。木鶏会が誇るチームワークを武器に、先輩方が築いてこられた歴史を大切にしながら、2022年版ものづくり白書にも挙げられている「DXによる競争力向上」への取組み等、経営サロンを通して情報共有しつつ木鶏会一丸となって取り組んで参りたいと思っております。  

今一度、皆様方に更なるご協力をお願いいたしまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年のご挨拶
蒲田工業協同組合
木鶏会会長 奥山隆行

新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年3月に森田前会長より引き継ぎをさせていただいた日新電気㈱ 奥山です。

ご承知の通り、このところの原材料価格の急騰、部品調達の停滞、withコロナのもとでの勤務形態の多様化など、我々を取り巻く環境はますます変化しております。また、日本の国内だけをみても難問が山積しておりますが、まずはこうして無事に新しい年を迎えることができたことを感謝する気持ちだけは、毎年大切にしたいと思っております。
 
昨年はお陰様で経営サロン、納涼会、忘年会等予定通りに開催することが出来、新たなメンバーも増えました。木鶏会が誇るチームワークを武器に、先輩方が築いてこられた歴史を大切にしながら、2022年版ものづくり白書にも挙げられている「DXによる競争力向上」への取組み等、経営サロンを通して情報共有しつつ木鶏会一丸となって取り組んで参りたいと思っております。  

今一度、皆様方に更なるご協力をお願いいたしまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
... See MoreSee Less

2 months ago
新年のご挨拶
蒲田工業協同組合
理事長 望月直人

新年あけましておめでとうございます。

昨年もコロナウイルスの影響はありましたが、
やはり感染対策をしながら、木鶏会でのサロン、講演会、工場見学を感染の状況を見ながら計画通りに続けて頂きました。

円安の影響だけでなくエネルギー価格の高騰、原材料費の高騰、材料の供給減が今だに続く中での経営は大変だったと思います。

昨年度もお話しした様に会員同士の情報交換や
今が価格を引き上げるチャンスに捉えた営業など、
皆様色々な取り組みをされている事、自社のホームページの活用やSNSなどをつかった営業をしている会員からの情報共有など新しいアプローチの仕方もあり勉強になった一年でした。

また、賀詞交歓会も当組合だけでなく、初めて4団体合同での開催ができました。大田工連様との連携の中で別団体との交流もできた年でもありました。

大田区や大田工連との中で、デジタル化についても何度も話し合いをする事もでき、木鶏会中心で
組合と木鶏会のなかでのデジタル仕事回しについても話し合いがなされていました。

昨年度は、増田相談役に講演頂き組合の歴史や大田工連との関係などをもう一度皆様と話し合い考える事もできました。
今年度も組合は新しい事と歴史観を大切にして、昨年同様に新しい時代に沢山の財産を残せる様に頑張っていきたいと思います。

文末になりましたが、
本年も皆様のお力添えとご協力をお願い申し上げると共に、会員の皆様にとって飛躍の年となることを祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

新年のご挨拶
蒲田工業協同組合
理事長 望月直人

新年あけましておめでとうございます。

昨年もコロナウイルスの影響はありましたが、
やはり感染対策をしながら、木鶏会でのサロン、講演会、工場見学を感染の状況を見ながら計画通りに続けて頂きました。

円安の影響だけでなくエネルギー価格の高騰、原材料費の高騰、材料の供給減が今だに続く中での経営は大変だったと思います。

昨年度もお話しした様に会員同士の情報交換や
今が価格を引き上げるチャンスに捉えた営業など、
皆様色々な取り組みをされている事、自社のホームページの活用やSNSなどをつかった営業をしている会員からの情報共有など新しいアプローチの仕方もあり勉強になった一年でした。

また、賀詞交歓会も当組合だけでなく、初めて4団体合同での開催ができました。大田工連様との連携の中で別団体との交流もできた年でもありました。

大田区や大田工連との中で、デジタル化についても何度も話し合いをする事もでき、木鶏会中心で
組合と木鶏会のなかでのデジタル仕事回しについても話し合いがなされていました。

昨年度は、増田相談役に講演頂き組合の歴史や大田工連との関係などをもう一度皆様と話し合い考える事もできました。
今年度も組合は新しい事と歴史観を大切にして、昨年同様に新しい時代に沢山の財産を残せる様に頑張っていきたいと思います。

文末になりましたが、
本年も皆様のお力添えとご協力をお願い申し上げると共に、会員の皆様にとって飛躍の年となることを祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
... See MoreSee Less

2 months ago
令和4年度木鶏会事業報告Ⅷ
11月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:11月8日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「大田区事業説明」
 

大田区産業経済部産業調整担当課長
荒井 大悟 氏
大田区産業経済部工業振興担当課長
古川 雅章 氏
大田区産業経済部産業振興担当主任
宍戸 裕  氏
3名の皆さまにお越しいただき
大田区が進めている、「プラッとものづくり」
の事業説明会が行われました。

現場側からは厳しい意見もありましたが
大田区との意見交換の場を持つことができました。Image attachment

令和4年度木鶏会事業報告Ⅷ
11月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:11月8日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「大田区事業説明」
 

大田区産業経済部産業調整担当課長
荒井 大悟 氏
大田区産業経済部工業振興担当課長
古川 雅章 氏
大田区産業経済部産業振興担当主任
宍戸 裕  氏
3名の皆さまにお越しいただき
大田区が進めている、「プラッとものづくり」
の事業説明会が行われました。

現場側からは厳しい意見もありましたが
大田区との意見交換の場を持つことができました。
... See MoreSee Less

3 months ago
令和4年度木鶏会事業報告Ⅶ
10月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:10月11日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「蒲田工業協同組合及び木鶏会の歴史について」
 ・講 師:蒲田工業協同組合相談役理事 
      増田道造氏

増田相談役にお話しを伺いました。
組合創立時からを写真と共に振り返り
改めて歴代の諸先輩方へ敬意をはらい
次なる時代への方向性を考える機会となり得た会でした。Image attachment

令和4年度木鶏会事業報告Ⅶ
10月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:10月11日(火)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「蒲田工業協同組合及び木鶏会の歴史について」
 ・講 師:蒲田工業協同組合相談役理事 
      増田道造氏

増田相談役にお話しを伺いました。
組合創立時からを写真と共に振り返り
改めて歴代の諸先輩方へ敬意をはらい
次なる時代への方向性を考える機会となり得た会でした。
... See MoreSee Less

3 months ago
令和4年度木鶏会事業報告Ⅵ
9月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:9月12日(月)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「国際ビジネス環境の不穏な流れの中での経営」
 ・講 師:愛知淑徳大学ビジネス学部・研究科教授 
      真田幸光氏

今年度も世界情勢や金融経済、なぜ今この様な状況下にあるのか、「世界の今」を解説いただきました。
また、これからの中小企業経営についての
方向性も示唆いただき、混乱の世界情勢下
参加者に力を与えていただけた講演会でした。Image attachment

令和4年度木鶏会事業報告Ⅵ
9月定例経営サロン 講演会
 ・日 時:9月12日(月)
 ・会 場:プラザ・アペア
 ・テーマ:「国際ビジネス環境の不穏な流れの中での経営」
 ・講 師:愛知淑徳大学ビジネス学部・研究科教授 
      真田幸光氏

今年度も世界情勢や金融経済、なぜ今この様な状況下にあるのか、「世界の今」を解説いただきました。
また、これからの中小企業経営についての
方向性も示唆いただき、混乱の世界情勢下
参加者に力を与えていただけた講演会でした。
... See MoreSee Less

6 months ago
Load more

MEMBER LIST